諏訪湖の花火に行ってキターッ!①
諏訪湖へ行こうと思ったのが3週間前。
格安バスツアーなら¥3980というのがあるのに、すでに予約で満席。
桟敷席のチケットは買っていないから、とにかく早く現地入りしよう。
11:23長野駅発「快速みすず」に乗り、
松本で乗り換え、13:30上諏訪駅着。
いくらお盆の信州でも、昼間は日差しが強い!
メインストリートを確認後、片倉館の木陰でお昼にして、しばらく休憩。
15:30、行動開始。
日赤近くの旧東バル跡地は自由席¥1000だったがやや遠い。
帰りの道順のことも考え、クレーン車とトイレの近く、
木と木の間に場所を取った。
18:55、
どどどどーっという
地響きと同時に、
尺玉60連発の
スターマインで
花火大会が始まる。
そのど迫力に誰もが
「うおーっ!」と
歓声を上げた。
キターッ!
これだぁーっ!
地球に生まれて
良かったぁーっ!!
もう、のん気に座ってなどいられない!
少しでも花火に近づきたくて、フェンスにかぶりつき状態。
21:00までの2時間、
そう、まるでオリを揺らす動物園のゴリラみたいに。
↑ ¥100で大会プログラムも買いました。
全体の構成が素晴らしいと思ったのは、
まず大爆音と尺玉60連発の大スターマインで観客の度肝を抜く。
続けて第1部は
10号玉早打ちとスターマインの競技を交互に見せる。
ここまで22セット。
後半第2部は、これでもか、これでもかと言うほどの
スターマインオンパレード。
だーって、23番から最後までずーっとだよお!
特に37番目の Kiss of Fire と呼ばれている水上スターマインは、
その大きさ、迫力、諏訪湖でしか見られないっ!
こんなすごいの見たことない!
ファイヤーッ!!
長野に生まれて良かったぁー!!
残念ながら38番目のフィナーレ、2kmにも及ぶ大ナイアガラは、
私の場所からはぐすっ、全く見えませんでした。
あああ、なんたる不完全燃焼!!
この次はゼッタイに、桟敷席で見るぞー!!