2025年01月03日

お正月の三が日は

元日に善光寺さんまでお散歩したのに、
きのう2日は長野駅周辺へ行くことになった。
東口のバス乗り場前を通ると、
白馬行きのインバウンド客の列でごった返し。
案内の通訳もいて、冬の白馬の人気のすごさを知る。

「駅ビルの中を見る?じゃ、30分後に連絡入れるね」
友人とはまさかの別行動。興味の対象がまるっきり違うしね。
私はハンズと本屋さんとお土産売り場に寄って、30分後。

「今、善光寺にいる。これからゆっくり下るね」
face08 え!?そんなこと言ってなかったじゃん。
友人は帰りに東急前で和太鼓のパフォーマンスを楽しみ、
コンコースに戻ってくるとスマホを出し、
「朝も歩いて、往復6km!!脚の悪いあなたを誘えなかった」

今回は私の脚の状態が悪く、確かに歩く元気はなかった。
でも、ちょっとしたお買い物もできたし、
誰にも会えないお正月より、
笑顔の友人に会って話ができただけで嬉しかった。






そして、お正月3日目のきょうのハッピーは、
face05 箱根駅伝の青学総合優勝です。
グループラインで懐かしいカレッジソングを思い出し、
選手の皆さんはもちろんのこと、
私は原監督の奥さん、美穂さんに、
お疲れ様でした、と声を掛けてあげたくなりました。




  


Posted by ロミママ at 21:31Comments(7)ハッピー(^^♪

2025年01月01日

みんな善光寺さんへ

何人ものブロガーさんも記事にしていますね、
初詣で善光寺さんへ。
午後行ったら、ものすごい人出でしたよ。
暖かな元日になって、皆さん並ぶのも苦じゃないんでしょう。
(フォト編集機能トラブルで、私の写真は分かりにくいデス)




きのう友だちからの提案は、私の家にクルマを置き、歩いて行く。
ええっ?? って思ったけど、お散歩もリハビリ。
でも、あの列には並びません。年寄りには無理だもん。




ごった返す仲見世通りはやめて、
善光寺七福神の一つ、毘沙門天の世尊院さんをお参りしました。
今年こそ戦争終結を。世界平和の実現を。
私も家族も友人も健康で充実した毎日を過ごせますように。

health 今年もよろしくお願いいたします。
紅白は、とらつばとコラボした
「さよーならまたいつか」が楽しくて、一番好きでした。



  


Posted by ロミママ at 20:01Comments(4)ハッピー(^^♪

2024年12月31日

友だちにありがとう

icon19 クルーズ船での世界旅を見せてくれた友だちに。
face02 東京のクリニック初回に付き添ってくれた友だちに。
icon27 かんてんぱぱのギフトを手配してくれた友だちに。
face01 歌うことが好きで干し芋を送ってくれた友だちに。
gourmet サンクゼールのランチをごちそうしてくれた友だちに。
face02 クリニックの付き添いと愚痴も聞いてくれる友だちに。
diary バケットリストを実行し、足のお守りをくれた友だちに。
icon23 手話に誘ってくれて、ディスコも一緒に楽しむ友だちに。
face01 カレンダーを届けてくれて、LINE繋がった友だちに。
face02 さっきメッセージ届いたよ。唯一のハープ友だちに。
icon27 何度も図書カードをプレゼントしてくれた友だちに。

diary 「おはようございます。きょうの予定は?」
  安否確認も含めたメッセージを送ってくれる友だちに。

こんなに心配してもらえる私は本当に幸せです。
感謝の気持ちでいっぱい。face05 みんな大好きよ!!(ハグ)

長いことご無沙汰の友だちとは、
来年こそ元気なうちに会って、おしゃべりしたいです。









  


Posted by ロミママ at 21:41Comments(2)ハッピー(^^♪

2024年12月28日

今年のいちばん!

2024年も残すところあと3日。
泣いたり笑ったり、怒ったり喜んだり、
嘆いたり、呆れたり、感謝したり、
喜怒哀楽、実にいろいろなことがありました。

その中でいちばん楽しかったのは、こちらです。
ここに来る2時間前からそれは始まっていたのですが、
二度とないだろうと思えた素晴らしい時間を、
本当にありがとうございました。














  


Posted by ロミママ at 21:41Comments(4)ハッピー(^^♪

2024年12月18日

町のクリスマス会

10時からのクリスマス会に行くと、
サンタ姿の民生委員さんに大歓迎の握手をされ、
楽しみだったハープ演奏は、急きょ変更になってました。

でも、代わりに町田先生のピアノに合わせて歌ったり、
順番にハンドベルを演奏したり(私は2回も)
楽しく過ごせたのは、役員さんたちのおかげだと思います。

コロナ以前は会場でみんなでお昼にしましたが、
コロナ以後はお茶はペットボトルに、
お昼のお弁当は各自お持ち帰りに変わりました。

きょうは、かえでどうさんのサンドイッチとクリスマスのチョコ。
ボリューミーなサンドイッチ、2回に分けていただきました。








  


Posted by ロミママ at 20:01Comments(2)ハッピー(^^♪