2025年04月07日

尾も白い本が届く

3/25に届いた義姉からの宅配便は、
次男(=私の甥っ子)のマサオくんが出した本でした。
入っていたおしゃれな手提げに、まず一目惚れ。





本は、グラフィックデザイナーのマサオくんが
友人のデザイナーと一緒に作ったものなんです。
二人の苗字を合わせて付けたタイトルが、
「尾も白い の 一年」

「それぞれの1週間にあった出来事を絵と文章で綴ることにした。
 2023年12月から2024年11月末までの記録である。」

と帯に書いてあります。

デザインはおもしろいのですが、大きな問題があります。
字が怖ろしく小さい!!  ⇐ 7ポイントくらい?
なので義姉は、私のためにメガネも添えてくれました。
視力の左右差がありすぎ使えないかも。face10 ゴメン。



  


Posted by ロミママ at 20:11Comments(2)音楽/芸術

2025年03月22日

春を呼ぶコンサート

町の公会堂でコンサートがありました。
フルートは渡辺幸絵さん、ピアノ伴奏は町田利恵子さん。
別々の会場でお二人の演奏を聴いたことがあります。

「愛の挨拶」から始まり、休憩を挟み90分で全10曲。
6曲目、フルート独奏の 「冥」  作曲:福島和夫
face08 目を閉じて聴くと、音色は尺八そのもの!
心も体も宇宙をさまよっている感じ。
あの世とこの世を繋いでいるような笛の音なんです。
楽器のイメージを覆す曲調、演奏スタイルにやられました。

町田さんは、渡辺さんのこの曲を聴いて感動し、
ぜひ一緒に演奏をしたいと願い出て、
その後活動が続いているということを話してくれました。

帰り道の公園、リュウキンカの黄色が鮮やか。
待ちに待った春ですね。








  


Posted by ロミママ at 14:51Comments(0)音楽/芸術

2025年03月11日

ありこさん歌声ライブ

土曜日の「週刊長野」で案内があった、
「神谷ありこさんの♪~歌声ライブ」 に行って来ました。

長いこと「うたごえ」で歌唱指導をしてきたありこさんは、
本当に素晴らしい声の持ち主。
絶妙なトークで会場を沸かせ、バンドの仲間と共に
会場のお客さんも一緒になって懐かしい歌を歌います。
私はありこさんの追っかけ、7回目くらいです。

メンバーに促され、何人かと前に出て歌いましたが、
席(最前列)に戻ると後ろの人から
「ディスコで一緒だった人ね?」と声を掛けられました。
マスクしていても、ケア帽子でバレちゃった。

311のきょうは途中で黙とうの時間もあり、
みんなで 「♪~花は咲く」 を歌いました。



バンドのメンバーが弾いた
このハープも素敵な音色。

私は病気になって、
目も悪くしてからは5年以上も
Eveに触っていません。
(22弦の小型ハープ)

「♪~花は咲く」の弾き方を、
来年こそは思い出せるように
がんばりたいです。







  


Posted by ロミママ at 20:01Comments(2)音楽/芸術

2025年01月13日

友だちとCDを聴く

冬晴れになった午後、友だちと30分ほどお散歩した。
よっぽどうちのリビングが気に入ったらしく、
それから私の家に寄って珈琲タイム。

一緒に聴きたくて私が探し出したCDが、
サイモン&ガーファンクル 「若き緑の日々」
17曲入っていて、解説書には「1981年」となっている。






懐かしいねぇ。じゃあ、映画「卒業」を見たのはいつ?
二人が出会った高校時代に戻って、思い出話にも花が咲く。

CDの最後の曲が、不滅の名曲「明日に架ける橋」
あの頃、英語で全部覚えたよね。
そうそう、だから今でもしっかり歌える。

同じ時代を生きてきた友だち、仲間。
きょうは愚痴も少な目で、私の方も気を遣わずに済んだ。
がんばろうね、これからもお互い元気で。




  


Posted by ロミママ at 21:11Comments(0)音楽/芸術

2025年01月07日

音楽を聴けるように

元日に初めて遊びに来た友人が、珈琲を飲みながら私に、
「このリビングでは、音楽は聴かないの?」
「寝室にある小さいプレーヤーで、風さんとか聴いてるよ。
 ラジオ英会話は、時々トランジスタで、、、」

父が持っていた古いCDプレーヤーは
太極拳を指導していた頃、よく宗次郎を流していた。
実家から持ち帰り、長いこと使わずにいたら調子が悪くなって、
直してくれる人もいないので、もう何年も置きっぱなしだ。

その話をすると、どれどれ?と電源を確認して
ボタン?をいじり始めたら、ものの5分と経たないうちに、
「ほら、いい?ここを押して。そうそう。ね、使えるでしょ?」





 
諦めていたFMもCDも、ちゃんと聴けるようにしてくれた。
これで私のひとり時間がまた少し豊かになりそうだ。

新年早々 Good job!face05 Thanks、 Kaoちゃん。 
スープも蒸し鶏も音楽も、まるでお年玉みたい。
そんなあなたが4日後に、
まさかウォーキングの鬼コーチに変身するとは、、、!? 



  


Posted by ロミママ at 19:31Comments(0)音楽/芸術