2013年12月17日
東京メトロで迷子になる
駅の階段、地下通路。 東京は歩くところがいっぱい。
でも、私にとっては、出掛けるたびに刺激を受ける町です。
先日の日曜日。
ランチのあとは、お店が丸ごとクリスマスの書店をのぞいて、
最後に銀座の大きなデパート 「松屋」 に入りました。
もお、足が痛~い! ヒールを折って、ぺったんこにしたいくらい。
階段のところに、あ、座るとこ見っけ! どっこいしょ。
そこからトモダチに電話したあとは、デパ地下 まっしぐらです。
(^_-)-☆ う~ん。 スイーツの甘い匂いに酔っちゃいそう。
自分のためにだけ
おみやげを買って、
あとはもう東京駅から新幹線に乗るだけです。 (*^^)v

地下に降りたら、えーっと 「銀座線」 でいいんだよね。
ああ、懐かしの 「銀座線」。
学生時代後半、長野から上野で降りて銀座線に乗り換えれば、
アパートも大学も1本だった。
あれ? あれれー? 「東京駅」 は、隣りだったよね?
・・・・・ てことは、あ、違うよ。 来た時は確か、「丸の内線」 だった。
「東京駅はどっちですかぁぁぁ~!?」
次の駅で降りて、恥ずかしながら、駅員さんに聞く。
「東京駅? 歩けばすぐですけどねぇ。」
相手を間違えた。
「ちょっと歩きでは・・・・・」 どうせ変なオバサンだと思ってんでしょ?
「日本橋で東西線に、大手町で丸ノ内線に乗り換えて下さい。」
必死で覚える。 東京駅から 15:44 のあさまに乗りたいの!
6時前には家に着けるように。
大手町の駅で、足の指の痛さが限界に来ていた。 腰を下ろしたい。
どう思われたっていいじゃん、オバサンなんだから。
地下通路の途中に、座れるところがあってちょっと休憩。
間違えた原因は、私の頭の中 「銀座」 一色になっていて、
「丸ノ内線」 なんて思いつかなかったのよ。
新幹線の改札で、また乗車券とsuicaの入れ方を間違え、
ホームではちょっと並びましたが、自由席に座れました。 ほっ。
長野へは無事に 17:23 着。 でも、もう足が、足が ・・・・・。
これで電車を待って、4つ目で降りて、自宅まで歩く元気ないデス。
結局、普段なら ¥180 で済むところを、
私はなんと駅前からタクシーで自宅まで帰ったのです。
¥1400 思わぬ出費。 運転手さん、しゃべり過ぎ。
疲れた。 (;一_一)
でも、私にとっては、出掛けるたびに刺激を受ける町です。
先日の日曜日。
ランチのあとは、お店が丸ごとクリスマスの書店をのぞいて、
最後に銀座の大きなデパート 「松屋」 に入りました。
もお、足が痛~い! ヒールを折って、ぺったんこにしたいくらい。
階段のところに、あ、座るとこ見っけ! どっこいしょ。
そこからトモダチに電話したあとは、デパ地下 まっしぐらです。
(^_-)-☆ う~ん。 スイーツの甘い匂いに酔っちゃいそう。
自分のためにだけ

あとはもう東京駅から新幹線に乗るだけです。 (*^^)v

地下に降りたら、えーっと 「銀座線」 でいいんだよね。
ああ、懐かしの 「銀座線」。
学生時代後半、長野から上野で降りて銀座線に乗り換えれば、
アパートも大学も1本だった。
あれ? あれれー? 「東京駅」 は、隣りだったよね?
・・・・・ てことは、あ、違うよ。 来た時は確か、「丸の内線」 だった。
「東京駅はどっちですかぁぁぁ~!?」
次の駅で降りて、恥ずかしながら、駅員さんに聞く。
「東京駅? 歩けばすぐですけどねぇ。」

「ちょっと歩きでは・・・・・」 どうせ変なオバサンだと思ってんでしょ?
「日本橋で東西線に、大手町で丸ノ内線に乗り換えて下さい。」
必死で覚える。 東京駅から 15:44 のあさまに乗りたいの!
6時前には家に着けるように。
大手町の駅で、足の指の痛さが限界に来ていた。 腰を下ろしたい。
どう思われたっていいじゃん、オバサンなんだから。
地下通路の途中に、座れるところがあってちょっと休憩。
間違えた原因は、私の頭の中 「銀座」 一色になっていて、
「丸ノ内線」 なんて思いつかなかったのよ。
新幹線の改札で、また乗車券とsuicaの入れ方を間違え、
ホームではちょっと並びましたが、自由席に座れました。 ほっ。
長野へは無事に 17:23 着。 でも、もう足が、足が ・・・・・。
これで電車を待って、4つ目で降りて、自宅まで歩く元気ないデス。
結局、普段なら ¥180 で済むところを、
私はなんと駅前からタクシーで自宅まで帰ったのです。
¥1400 思わぬ出費。 運転手さん、しゃべり過ぎ。
疲れた。 (;一_一)
Posted by ロミママ at 21:19│Comments(6)
│日々の出来事
この記事へのコメント
はいはい、困ったときはお呼びくださ~い★☆
東京は不案内ですが…。
東京は不案内ですが…。
Posted by meg at 2013年12月18日 00:06
お疲れさま!
乗換案内、携帯に入れておくと便利ですよ☆
http://www.jorudan.co.jp/norikae/
メトロも地上の路線も、これさえあれば恐くない♪
最短、最速、最安の方法を見つけてくれますよん!
あ~、足は労わってあげないと後々大変ですよね!
私は昨年の秋、パンプスで鎌倉日帰り、2万歩で足の感覚がなるほど痛くなりました(泣)
未だに左の親指が痺れてます。
乗換案内、携帯に入れておくと便利ですよ☆
http://www.jorudan.co.jp/norikae/
メトロも地上の路線も、これさえあれば恐くない♪
最短、最速、最安の方法を見つけてくれますよん!
あ~、足は労わってあげないと後々大変ですよね!
私は昨年の秋、パンプスで鎌倉日帰り、2万歩で足の感覚がなるほど痛くなりました(泣)
未だに左の親指が痺れてます。
Posted by ミロ at 2013年12月18日 11:11
☆ meg 様 ☆
いくら私がずーずーしいオバサンでも、
あなたに 「アッシー君」 までは頼めないわよ~。 (-"-)
「あまちゃん総集編DVD」 → 落ち込んだ時の応援歌になってます。
いくら私がずーずーしいオバサンでも、
あなたに 「アッシー君」 までは頼めないわよ~。 (-"-)
「あまちゃん総集編DVD」 → 落ち込んだ時の応援歌になってます。
Posted by ロミママ
at 2013年12月18日 18:25

☆ ミロ様 ☆
ありがとうございます。
問題は、私はPCもオンチだし、
ガラケー持ってる私自身が明らかにシーラカンスみたいで、
全く使いこなせていないんです。 (;一_一)
そう、足の薬指と小指に全体重が乗っかかって、
ずーっとかかとを上げてつま先だけで歩いていたような感じ。
でも、パンプスで2万歩には、負けました。
ありがとうございます。
問題は、私はPCもオンチだし、
ガラケー持ってる私自身が明らかにシーラカンスみたいで、
全く使いこなせていないんです。 (;一_一)
そう、足の薬指と小指に全体重が乗っかかって、
ずーっとかかとを上げてつま先だけで歩いていたような感じ。
でも、パンプスで2万歩には、負けました。
Posted by ロミママ
at 2013年12月18日 18:39

こんにちは
パンプスで足の痛いの想像できます。。。
行きたいところがまだあるけど、もうどうでもいい・・・
くらいになってしまいますよね(涙)
私が南青山で仕事をしていた頃は毎日7cmヒールで
あの表参道の急な階段を駆け登っていたなんて
若かったナ~と感慨深いです。
今は5cmくらいのヒールですが、東京に行く時などは
いまいち服と合わなくてダサイけどペタンコ靴です。イヤだけど。
ペタンコ靴やスニーカーは脚の長い人でないと似合わないから
困るのですが・・・
オバサンは足が痛くなるしひざにもきますから(笑)
でもいつ地震が来るかわからないから
スニーカーでライト、アルミ毛布、ハイカロリーフードなどは
東京に行く時は持っていった方がいいそうです。
パンプスで足の痛いの想像できます。。。
行きたいところがまだあるけど、もうどうでもいい・・・
くらいになってしまいますよね(涙)
私が南青山で仕事をしていた頃は毎日7cmヒールで
あの表参道の急な階段を駆け登っていたなんて
若かったナ~と感慨深いです。
今は5cmくらいのヒールですが、東京に行く時などは
いまいち服と合わなくてダサイけどペタンコ靴です。イヤだけど。
ペタンコ靴やスニーカーは脚の長い人でないと似合わないから
困るのですが・・・
オバサンは足が痛くなるしひざにもきますから(笑)
でもいつ地震が来るかわからないから
スニーカーでライト、アルミ毛布、ハイカロリーフードなどは
東京に行く時は持っていった方がいいそうです。
Posted by kohaku at 2013年12月18日 19:21
☆ kohaku 様 ☆
こんばんは。 「南青山」 きゃあ~! 懐かしい響き。
東京に出て、最初の2年間は池袋の要町に下宿していました。
あとの3年は、「南青山」 という場所にどうしても住みたくて、
南青山2丁目に古いアパートを見つけました。
最寄駅は 「銀座線の青山一丁目」 です。 (#^.^#)
これからは、どこでどんな災難に遭うか分かりません。
本当に何か起きた時のことを考えて行動しないとダメですね。
履きなれたスニーカーと防災グッズで、身の安全を確保する。
両手を開けるために、バッグもデイパックの方がいいのかしら。
こんばんは。 「南青山」 きゃあ~! 懐かしい響き。
東京に出て、最初の2年間は池袋の要町に下宿していました。
あとの3年は、「南青山」 という場所にどうしても住みたくて、
南青山2丁目に古いアパートを見つけました。
最寄駅は 「銀座線の青山一丁目」 です。 (#^.^#)
これからは、どこでどんな災難に遭うか分かりません。
本当に何か起きた時のことを考えて行動しないとダメですね。
履きなれたスニーカーと防災グッズで、身の安全を確保する。
両手を開けるために、バッグもデイパックの方がいいのかしら。
Posted by ロミママ
at 2013年12月18日 19:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。