2012年10月02日

ロミレンジャー、やめたい

    きょうは仕事の帰り、ちょっと嬉しいことがありました。
   ま、 この際 「2階席」 でもガマンだ。  (*^_^*)

   駐車場を出るとき、入ってきたクルマとぶつかりそうになり、
   「ごめんなさーい!」。    危ない!  危ない!

   一度自宅に戻り、ゆっくりチケットを眺め、ひとりニヤニヤする。
   何を着て行こうかなー。  ♪~ ♪~

   そこへ、ケータイが鳴った。   face10 いやーな予感。


   

   実家へ行くと、父が申し訳なさそうな顔で、

   「朝から、テレビが映らないんだ。」 

   <(`^´)> これで 3度目 でしょ!?  全く、もう・・・・。

      (前回の記事→ コチラ

   
   そんなことで電気屋さんを呼べば、
   高い出張料取られるからダメだよ、ときつく言ってある。 
   私の帰りを待ってたわけだ。 

   リモコンを 「地上デジタル」 に合わせれば、映像は出てくる。 
   ところが、ミュートじゃないのに、「音が出ない!」

   いろいろ試しても、ウンともスンとも言わない。

   「説明書は?」   「いやー、知らないなぁ。」
   「ないわけがないでしょ!?」   イライラする!!


   販売店に電話をしたら、
   メーカーの連絡先を教えてくれただけだった。

   前は若いスタッフが出て、親切な対応をしてくれたのに。 


  
ロミレンジャー、やめたい   TVは1台きりじゃないんだから、
   他の部屋で見たらいいでしょ!

   明日さー、
   近所の電気屋さんを呼んで、
   見てもらってよ。

   何んでもかんでも、
   はじから娘に頼らないでよ。

   いい加減、
   ロミレンジャー、やめたい。

             (;一_一)




同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
カッコいいよねー
お墓がなかった!?
天使はここにいる
そりゃないわよ
カラオケに誘われて
今度こそは温泉に!
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 カッコいいよねー (2025-05-23 09:01)
 お墓がなかった!? (2025-05-22 20:01)
 友だちがうるさくて (2025-05-21 10:15)
 天使はここにいる (2025-05-20 12:31)
 そりゃないわよ (2025-05-19 21:01)
 カラオケに誘われて (2025-05-18 09:01)

Posted by ロミママ at 22:05│Comments(4)日々の出来事
この記事へのコメント
ロミママさんへ
おはようございます。

ロミレンジャーやめたい・・・・。
わかるような気がします。

うちの両親は、まだまだ若い70代ですが。。。
日曜日の度、平日休み時間に。。。
用事を頼まれ、時間がつぶれます。
最近、同じような思いを感じています。

一方では、これも宿命?運命?
葛藤しています。

はやく姉の家の近くに引っ越して少しは、姉に代ってほしい。。。

励ますつもりが・・・・・。
ごめんなさい。

残り時間が沢山あれば、一休みですが。。。。
一踏ん張り!

ファイト!
Posted by しんちゃん at 2012年10月03日 08:32
機械モノって年配の方はどうしても苦手意識が強いですもんね。

ボクも似たような経験があるので、ロミママさんのお気持ちは太ももをギュ~~~と力いっぱいつねられたくらいに痛いほどわかるけど、ロミレンジャーは頼り甲斐のあるみんなのヒーローだから♪

・・・ってコトで、溜まったストレスはアイドルのライブで思いっきり発散してくださいね(^ ^;)
Posted by ミロク at 2012年10月03日 16:39
☆ しんちゃん様 ☆

きのうはせっかくチケットが手に入って気分良かったのに、
とたんにテンション下がりました。

いつも優しくできなくて、反省はするんですよ、あとで。
最後までキツイ娘だった、なんていう思い出だけで終わりたくないもん。

まだまだ、ご両親お若い!  頼りにされてるんですよ。
Posted by ロミママ at 2012年10月03日 20:14
☆ ミロク様 ☆

機械モンに弱いのは、年寄りばかりではありませぬ。

わたくし、パソコン、プリンター、ケータイ、デジカメ、CDプレーヤー、
テレビ、ビデオ、その他家電、大きいものでクルマ、
まるっきし弱いです。    (;一_一)

日頃のストレスは、まとめてぜーんぶ、コンサートにぶつけて来よう。

2階席かぁ・・・・。  な~んも見えねー。   (-_-メ)
Posted by ロミママロミママ at 2012年10月03日 21:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。