2008年12月21日
母と娘のランチの女王
暖かさです。
サンマルク のハガキを持って、
久しぶりに母とランチに出掛けました。
二人の時は、
メインディッシュを別々に注文すれば
お料理を半分個ずつ楽しめます。
☆若鶏と彩り野菜のグリル 香草トリュフソース ☆舌平目と大根のソテー 青菜ソース
本当は父も誘って、と思ったのですが、ちょうど操体法の関係で留守でした。
まあ、女同士の方が話も弾むし、このあと、寄ってく所もあるし・・・・。


おいしかったねえ

家では作れない味だもんねえ。
母がしているスカーフは、今年の9月に亡くなった最愛の姉(私の伯母)の形見です。
一時は眠れない日が続くと言うので、私も心配でした。
でも


Posted by ロミママ at 14:52│Comments(3)
│おいしいよ
この記事へのコメント
お邪魔します。
左近次郎と申します。
お見知り置き下さい。
優しそうなお母さまでいらっしゃいますね。
しかも、センスも良さそうですね。
大事になさって下さい。
左近次郎と申します。
お見知り置き下さい。
優しそうなお母さまでいらっしゃいますね。
しかも、センスも良さそうですね。
大事になさって下さい。
Posted by 左近法務事務所
at 2008年12月21日 19:49

ほほ~ぅ。。なかなかお洒落なお母さまですねっ!(#^.^#)。。
いいですねっ。。。
たまには、こうして親子デート出来るなんて羨ましいっす。
私の両親は50代であの世へ旅たったので、この世にはいないですの。
でも、皆様の暖かい愛を注げてくれれば、私も嬉しいです。
どうぞ、長い生きして下さいませ。
いいですねっ。。。
たまには、こうして親子デート出来るなんて羨ましいっす。
私の両親は50代であの世へ旅たったので、この世にはいないですの。
でも、皆様の暖かい愛を注げてくれれば、私も嬉しいです。
どうぞ、長い生きして下さいませ。
Posted by 田舎・麻江 at 2008年12月22日 11:46
コメントありがとうございます(^_-)-☆
☆ 左近次郎様 ☆
ようこそ、いらっしゃいませ。上田の法律事務所の先生ですね。
母は女学校を出て、若くして結婚し、父が職を失い商売を始めることになって、随分お金の苦労をしてきました。
子供たち3人も、親のスネばかりかじってきました。
「男の子はつまんないねぇ。お嫁さんに取られちゃうから」
「そうだよ、母さん。出戻りでも、そばにいて良かったでしょ!?」と、私は事あるごとに、恩にきせています(笑)
いつかゆっくり、両親を温泉に連れて行きたいと思っています。
☆ 田舎・麻江様 ☆
そうでしたか。私のように両親が健在なのは、どんなに幸せかということですね。
でも、麻江さんの作品の中にも、きっと笑顔のご両親やおばあちゃまが登場されているのではないかしら?
ぜひ「おさんぽにいこうよ」を読ませて下さいね(^^♪
☆ 左近次郎様 ☆
ようこそ、いらっしゃいませ。上田の法律事務所の先生ですね。
母は女学校を出て、若くして結婚し、父が職を失い商売を始めることになって、随分お金の苦労をしてきました。
子供たち3人も、親のスネばかりかじってきました。
「男の子はつまんないねぇ。お嫁さんに取られちゃうから」
「そうだよ、母さん。出戻りでも、そばにいて良かったでしょ!?」と、私は事あるごとに、恩にきせています(笑)
いつかゆっくり、両親を温泉に連れて行きたいと思っています。
☆ 田舎・麻江様 ☆
そうでしたか。私のように両親が健在なのは、どんなに幸せかということですね。
でも、麻江さんの作品の中にも、きっと笑顔のご両親やおばあちゃまが登場されているのではないかしら?
ぜひ「おさんぽにいこうよ」を読ませて下さいね(^^♪
Posted by ロミママ
at 2008年12月22日 18:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。