2025年04月25日

強風の小布施桜堤

去年初めて知った face05 小布施の桜堤。
きのうの信毎の記事で、人出も多いと予想した。





クルマから降りると風が強い!ハンパない!
砂埃が巻き上がり、背中を向けていないと無理。
私はケア帽子を左手で必死に押さえる。




右手だけじゃ思うような写真は撮れないけど、
私は帽子を飛ばされないことに全集中。
千曲川河川敷は、菜の花の絨毯が広がっている。




河川敷でも強風は収まらず、目も開いてられない。
適当にスマホを向け、その間に帽子が落ちて慌てたぁ。
だってほら、私は前髪がほぼ無いから。

その風があまりに強すぎ、、
今年最後のお花見は、早々に引き上げた。
八重桜はあまり写せなかったので、
この1枚で北信濃の春を感じてくださいね。









  


Posted by ロミママ at 21:01Comments(0)花・木・自然

2025年04月23日

中野・谷巌寺さんの桜

飽きもせず、お花見レポート第8弾です。
「今年の桜を追いかけ隊」 は飯山城址から引き返し、
道の駅でお昼にして、中野市の谷厳寺さんへ。




去年11月に紅葉狩りをした、高社山入り口のお寺です。




信毎の桜だよりで「満開」となっていたので、人も多い。




それほど急な坂ではないから、足元へっちゃらです。




この畑もまもなく菜の花色に染まりますね。




谷厳寺(こくげんじ)さんの本堂です。

face05 歩けるうちに、動けるうちに。
お天気に恵まれ、たっぷり桜三昧できました。 








  


Posted by ロミママ at 21:11Comments(0)花・木・自然

2025年04月22日

飯山城址公園の桜

北信濃の春を楽しむ、お花見レポート。
「今年の桜を追いかけ隊」 その第7弾です。




飯山で桜の名所と言えばここ、飯山城址公園。
ソメイヨシノも枝垂れ桜もちょうど満開!




私の家から中野経由で1時間、駐車場は無料です。




公園一帯は桜に包まれ、屋台も出ていました。
花見客は9割が高齢者ですが、
そんな中、遠足の幼稚園児が本当に可愛らしかった。




ただ、私が入ったトイレは3つとも和式でした。
もし入り口かドアに表示があれば、
別の場所のトイレを探したかもしれません。

そこは、高齢者や体の不自由な人への
配慮が欲しいなぁと思いました。
いやいや、本当に大変だったんだからね!face10




  


Posted by ロミママ at 20:11Comments(0)花・木・自然

2025年04月21日

中野・浜津ヶ池の桜

face03 しつこく、こんばんは。
「今年の桜を追いかけ隊」 第6弾です。




去年行かなかった場所を回ってみようと。




中野文化公園の近くにある、浜津ヶ池 です。




カメラを向けている先客は2組いました。








ナガブロ記事にこの池の桜情報がないので、
間違いなく穴場だと思いますよ。
小さな池ですが、icon17 駐車場はあります。



  


Posted by ロミママ at 21:01Comments(0)花・木・自然

2025年04月19日

小布施橋の枝垂れ桜

友だちと二人で、face05 今年の桜を追いかけ隊!!
きのうは曇り空でも中野まで行って、
帰りに小布施の岩松院に寄り、オアシスでお昼です。
(珍しくお弁当を作ったのに、証拠写真ナシ)








近くの小布施橋、千曲川河川公園。
ここの桜堤は4km、600本の遅咲きの八重桜で有名ですが、
八重も菜の花もまだ早く、枝垂れ桜が満開でした。








北信五岳を背景にした菜の花と八重桜の競演、
去年は4/16だったので、今年もぜひ見に来たいです。



  


Posted by ロミママ at 21:21Comments(0)花・木・自然