2025年01月13日
お月様がきれい!
リビングを2階にしたのは、
朝はお日様におはようの挨拶をして、
夜はきれいなお月様を見たかったから。
今夜は14日目の小望月、待宵の月とも言います。
夕方スーパーの帰りはちょうど東に向かって歩くので、
交差点で黄色の信号と並んで見えました。
私のスマホでは上手に撮れません。
皆さん、どうぞそれぞれの場所で眺めてくださいね。

朝はお日様におはようの挨拶をして、
夜はきれいなお月様を見たかったから。
今夜は14日目の小望月、待宵の月とも言います。
夕方スーパーの帰りはちょうど東に向かって歩くので、
交差点で黄色の信号と並んで見えました。
私のスマホでは上手に撮れません。
皆さん、どうぞそれぞれの場所で眺めてくださいね。

2024年12月31日
空がきれいだった日
暑かった今年の夏が去り、
後半もあちこち出掛けて行ったっけ。

9月後半、飯綱東高原の霊仙寺湖。貸切り状態。

11月半ば、松代城跡公園から象山神社までお散歩。

11月後半、安らぎの小布施オアシス公園。

穏やかな午後のひととき、カモたちものんびりと。
歩いて歩いて、足が痛いと言い出せず、
見上げたきれいな空に、いつも励まされたっけ。
後半もあちこち出掛けて行ったっけ。

9月後半、飯綱東高原の霊仙寺湖。貸切り状態。

11月半ば、松代城跡公園から象山神社までお散歩。

11月後半、安らぎの小布施オアシス公園。

穏やかな午後のひととき、カモたちものんびりと。
歩いて歩いて、足が痛いと言い出せず、
見上げたきれいな空に、いつも励まされたっけ。
2024年12月30日
忘れられない景色
2月に、一人参加のバスツアーで見た富士山。

結局バスツアーはこれ1回きりになってしまった。

4月半ば、八幡原、松代、最後に須坂臥竜公園の桜。

5月半ば、鬼無里~白馬へ。アルプスが本当に美しい。

6月初め、中野1本木公園のばら祭り。帰りに友だちと喧嘩。

7月初め、篠ノ井にある長谷寺に紫陽花を見に行く。
この後はとんでもなく暑い夏になって、
熱中症の心配から友だちと出掛けることも控えた。

結局バスツアーはこれ1回きりになってしまった。
4月半ば、八幡原、松代、最後に須坂臥竜公園の桜。
5月半ば、鬼無里~白馬へ。アルプスが本当に美しい。
6月初め、中野1本木公園のばら祭り。帰りに友だちと喧嘩。

7月初め、篠ノ井にある長谷寺に紫陽花を見に行く。
この後はとんでもなく暑い夏になって、
熱中症の心配から友だちと出掛けることも控えた。
2024年12月13日
十三夜のお月様
東の空に十三夜のお月様がきれいです。
今夜はふたご座流星群が見頃のようですが、
私はその時間までは起きていません。
今週はたまたま、月・火・水・木・金と
なんだかんだ日替わりで友だちと会っていました。
たとえ1時間でもこんな私の相手をしてくれるなんて、
本当にありがたいです。
その中の一人は、仕事帰りによくお月様を眺めたけれど、
今いる部屋からは見えないのが悲しいって。
きょうは晩ごはんを早めに終え、
ほろよい3%のアップルティーサワーを飲んでいます。
明日の長野は雪模様。
皆さん、あったかくして過ごしましょう。

今夜はふたご座流星群が見頃のようですが、
私はその時間までは起きていません。
今週はたまたま、月・火・水・木・金と
なんだかんだ日替わりで友だちと会っていました。
たとえ1時間でもこんな私の相手をしてくれるなんて、
本当にありがたいです。
その中の一人は、仕事帰りによくお月様を眺めたけれど、
今いる部屋からは見えないのが悲しいって。
きょうは晩ごはんを早めに終え、
ほろよい3%のアップルティーサワーを飲んでいます。
明日の長野は雪模様。
皆さん、あったかくして過ごしましょう。

2024年11月30日
これが最後の紅葉
先週の昌禅寺が見納めだと思ったら、
(辰巳公園に行ったの忘れてる!?)
今週初めにお天気の日があったので、
せっかくだからといつもの場所へお出掛け。

11/25(月)午後の小布施オアシス、
多くの水鳥がいる池の縁のモミジを見ながら、
コーヒータイムにしました。

もっと枚数はあるはずですが、
この2枚だけPCに取り込んであったんです。
11月はいろいろなことでバタバタして、
無駄なお節介と疲れをまだ引きずっています。
SNSって何だろうとも考えました。
さあ、冬が駆け足でやってきましたね。
(辰巳公園に行ったの忘れてる!?)
今週初めにお天気の日があったので、
せっかくだからといつもの場所へお出掛け。

11/25(月)午後の小布施オアシス、
多くの水鳥がいる池の縁のモミジを見ながら、
コーヒータイムにしました。

もっと枚数はあるはずですが、
この2枚だけPCに取り込んであったんです。
11月はいろいろなことでバタバタして、
無駄なお節介と疲れをまだ引きずっています。
SNSって何だろうとも考えました。
さあ、冬が駆け足でやってきましたね。