2013年02月17日
みなとまち セラミカ工房
一週間前の日曜日、
宮城県女川町の 「きぼうのかね商店街」 で、
私はとてもすてきなお店に出会いました。
訪ねた時はお留守だったので、
ドアに私の連絡先をメモしてはさみ、近くのお店で待機。
紅茶を頼んでそのお店のオーナーさんと話していると、
まもなくケータイが鳴りました。
宿泊村、
エルファロさんの
ドアのプレートを
制作した、
スペインタイルの
お店なんです。
きれいな色の
お花のモチーフ。
タイルをつなげて
額に入れてます。
とても
オシャレな
表札もできます。
注文制かな?
こちらは、大漁旗をデザイン。 これは、温度計になっています。
店内を見渡しながら、タイルの色の鮮やかさに惹かれました。
この場所にお店をオープンしたきっかけを、
私はぜひオーナーさんに伺いたい、と思いました。
どうやら
常連さんとお話し中。
時間はたっぷり。
少し待つことに
しましょう。
(つ・づ・く)
宮城県女川町の 「きぼうのかね商店街」 で、
私はとてもすてきなお店に出会いました。
訪ねた時はお留守だったので、
ドアに私の連絡先をメモしてはさみ、近くのお店で待機。
紅茶を頼んでそのお店のオーナーさんと話していると、
まもなくケータイが鳴りました。
エルファロさんの
ドアのプレートを
制作した、
スペインタイルの
お店なんです。
お花のモチーフ。
タイルをつなげて
額に入れてます。
オシャレな
表札もできます。
注文制かな?
こちらは、大漁旗をデザイン。 これは、温度計になっています。
店内を見渡しながら、タイルの色の鮮やかさに惹かれました。
この場所にお店をオープンしたきっかけを、
私はぜひオーナーさんに伺いたい、と思いました。
常連さんとお話し中。
時間はたっぷり。
少し待つことに
しましょう。
(つ・づ・く)
Posted by ロミママ at 20:21│Comments(0)
│大震災/災害
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。