2025年03月15日
リハビリは楽しく
きょうはリハビリの土曜日。
ほとんどのプログラムは必ず担当者がいて、
私たち利用者の様子を見てくれます。
ただ有志(Kさん)が始めた歌の時間にはスタッフが付かない。
私は先週の出来事を信頼できるスタッフに話しました。
それは、初参加の車椅子の男性に対してのことば。
「もう始まってるんですよ!もたもたしないで、
早く楽譜を取って、すぐ席に着いて下さい!!」
声を荒げる必要はないのに、イライラが伝わり周りも不快。
スタッフがいれば手を貸し、フォローしてくれたはずです。
楽譜はKさんが用意してくれるし、
声を出すこともリハビリになって感謝しますが、
Kさんが2つ前に歌った曲も忘れてしまうのは心配です。
そして、よっぽど嫌な思いをしたのか、
先週初参加だった人たちはきょうは顔を出さなかった。
私は気にし過ぎで、お節介かもしれない。
でも、一日デイにいるんだから楽しくしたいんです。
仲間と一緒に、マシンも、おしゃべりも、ランチも、歌も。

ほとんどのプログラムは必ず担当者がいて、
私たち利用者の様子を見てくれます。
ただ有志(Kさん)が始めた歌の時間にはスタッフが付かない。
私は先週の出来事を信頼できるスタッフに話しました。
それは、初参加の車椅子の男性に対してのことば。
「もう始まってるんですよ!もたもたしないで、
早く楽譜を取って、すぐ席に着いて下さい!!」
声を荒げる必要はないのに、イライラが伝わり周りも不快。
スタッフがいれば手を貸し、フォローしてくれたはずです。
楽譜はKさんが用意してくれるし、
声を出すこともリハビリになって感謝しますが、
Kさんが2つ前に歌った曲も忘れてしまうのは心配です。
そして、よっぽど嫌な思いをしたのか、
先週初参加だった人たちはきょうは顔を出さなかった。
私は気にし過ぎで、お節介かもしれない。
でも、一日デイにいるんだから楽しくしたいんです。
仲間と一緒に、マシンも、おしゃべりも、ランチも、歌も。

Posted by ロミママ at 21:01│Comments(0)
│健康/美容
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。