2008年12月28日

浴室暖房乾燥機

 一日のうちで一番リラックスできるのは、face05夜のお風呂の時間。

 1坪タイプの浴室を、お気に入りのアロマやハーブの香りでいっぱいにして、
 少しくらいの風邪でも、お腹が痛い時も、ゆったりつかれば不思議と治った。
 
 ある冬の寒い日、新聞で
 「一人暮らしのお年寄りは、
  温度差の激しい浴室で亡くなることが多い」

 という記事を読んだ。

 まだそんな歳ではないが、
 いくらお風呂好きでもそれだけは避けたい。
 そう思って買ったのが、
     ガスの「浴室暖房乾燥機」icon12
 
 室外機を含め、締めて20万円・・・は、ちと痛かったけどface10

 取り付けの日、ワクワクしながらお風呂場で使い方の説明を受けたら
 そこで初めて「フィルターを1週間に1回はきれいにして水抜きもして下さい」と言われた。

     うえーーっ!? face08そ、そんなに、メンドーくさいのっ?
 
 フィルター掃除のたびにいちいち三脚を立て、またそれを片付けて・・・を繰り返すワケ?

 icon04でも、最初の冬は喜んで使った。
 入る前にタイマーで、浴室のドアを開け、脱衣所とトイレもある洗面所の方まで暖めて。

 フィルター掃除も水抜きもしないまま、2年目の冬。
 何回目かでリモコンが動かなくなった。えーと、説明書は?・・・・ん?出てこないっ!

 乾電池は普段あまり見かけない小さいタイプだ。買い置きなんかないよ。

 放ったまま、あれから4年も過ぎた。
 今は楽しみのお風呂の時間になると、なぜかinuロミオが2階から吠える。
 何が気に入らないんだか大声で 吠えて、吠えて、吠えて・・・・icon14 

     icon08うっるさーーいっ!外へ出しちゃうぞーっ!icon09

 こうなると、浴室暖房乾燥機どころではない。ロミオの吠えグセが直らず、
 もはやお風呂の時間はすっかり 「一番のストレスタイム」になってしまったface10icon10icon10


  


Posted by ロミママ at 14:40Comments(0)健康/美容