2009年06月07日

脳を鍛える 第1回

 きょうは朝から、信大教育学部の公開講座
 「運動とコミュニケーションが脳を鍛える」
 に参加してきました。

 今年で6年目になるこの講座は、40~74歳の
 シニアを対象に来年の1月まで全12回。

 ウォーキング、ヨガ、水中運動、バランス体操
 などのプログラムが組まれています。

  私はこの3年間に様々な経験をして、更年期やストレスとも上手に付き合えず
  気力・体力・知力の衰えはひどくなる一方でした。

  頭のネジが1本取れてしまったようなことも増えface03、何事も自信喪失気味。
  健康診断の結果からもメタボ予備軍と診断され、なんとかしなければ、と思っていました。

  初回のきょうは、信大体育館で
  ガイダンスと何十年ぶりかの「体力測定」。

  腹筋が皆無の私の横で、5年目という70代の女性が
  face081回、2回、3回・・・・・と起き上がっている!
  周りが唖然とする中、軽~く10回をクリアして!?
  私は息も切れ、汗だくだく・・・・ああ、情けない!icon10icon10

  そして、高性能の歩数計を6ヶ月間貸与してもらい、
  個人データをPCで処理するようになります。

  でも、あのー、先生・・・・、
  「説明書読んでも、face03設定方法解りませーん!」  

  6ヶ月間で、私のこの「錆付いた脳とメタブ~BODY」は,どう変化するでしょうか!?
  
  脂肪を消費しやすくする、花王の「へルシアウォーター」は¥189。
  体脂肪率が31,3%だったのがショックで、思わず買ってしまいましたね。 
  続きを読む


Posted by ロミママ at 14:04Comments(0)健康/美容