トップ
>
美容/健康
長野県全県
バランスいちばん ☆ ココロとカラダ ☆
☆ いつも自分らしく ☆ 笑顔のがんサバイバー (^_-)-☆
2010年12月10日
ニセ医者と呼ばれて
ニセ医者と呼ばれて
~沖縄・最後の医介補~
「医介補」 とは、
戦後の沖縄で、元衛生兵など
医師免許を持たずに
医療活動を許可された人たちの
ことです。
ドラマのモデルは
2008年までの60年間
「医介補」 としての人生を送った
宮里善昌さん。
宮前良明(堺雅人)は、いつも笑顔で往診に回るが、
医師免許がなく、十分な診療ができずに悩んでいた。
妻ハナ(寺島しのぶ)は三人の子供たちの面倒を見ながら
献身的に夫を支える。
ある日診療所に、由美(尾野真千子)がやって来る。
彼女は米兵に暴行を受け、妊娠していたのだ。
「夫の子供であるかもしれない。産むべきなのかどうか。」
良明が取上げた赤ん坊は、黒い肌の男の子だった。
彼女の夫は激怒して島から出て行き、
絶望した彼女は米軍基地のフェンスで自らの命を絶つ。
良明は男の子を引き取り 「純」 と名付け育てるが、
やがて自分の生い立ちを知った彼は、姿を消してしまう。
2008年、87歳になった良明が診療所を閉める時、
最後の患者が現れる。
良明の前に現れたのは、背の高い黒人男性。
「純・・なのか・・・。 今、幸せなのか?」
純は、外で待っていた家族を中に入れる。
日本人の妻と二人の子供たち。 幸せそうな表情の・・・。
「誰か島の人かしら?」 と私が思っていたドラマの語り手は、
この純だったのです。
声高に戦争反対を叫んではいませんが、
沖縄が抱えている歴史や基地問題など、テーマはとても重かった。
その中で島民のいのちを守るために
ひたむきに生きてきた人がいたことを知りました。
感動のラストシーンでした!
「武士の家計簿」
に引き続き、熱演の堺雅人。
にこにこの笑顔も、ゆる~い沖縄弁も、
やさしさと誠実さに満ち溢れていました。
(*^_^*)
タグ :
堺雅人
沖縄
尾野真千子
同じカテゴリー(
映画/TV/本
)の記事画像
同じカテゴリー(
映画/TV/本
)の記事
最後から二番目の恋
(2025-04-23 10:21)
気になるドラマ
(2025-03-30 09:21)
再会アヤ・シマズさん
(2025-03-28 09:21)
北の国から☆黒板令子
(2025-03-17 20:41)
ふてほど、って何??
(2025-03-17 09:51)
サラメシ最終回
(2025-03-14 10:41)
Posted by ロミママ at 19:37│
Comments(0)
│
映画/TV/本
このBlogのトップへ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
ロミママ
★笑顔のがんサバイバー。
きょうも自分らしく前を向いて。
★映画、テレビ、音楽、読書、美術館、水族館、動物園が大好き。
★愛犬ロミオは、たったひとりの息子のような存在でした。
★「泣いて笑って朝が来て」というがんブログの方は現在ログイン(更新)ができない状態ですが、レイアは私のアバターです。
最近の記事
満天星の季節に
(4/30)
初めてのアイボン
(4/29)
眼科の緊急医なし!
(4/29)
がん保険の申請で
(4/28)
お米はないのに
(4/28)
ブルボンの新商品
(4/27)
警官が3人も来て!
(4/26)
LVA手術のその後
(4/26)
強風の小布施桜堤
(4/25)
ここだけの話!?
(4/24)
中野・谷巌寺さんの桜
(4/23)
最後から二番目の恋
(4/23)
最近のコメント
ロミママ / 初めてのアイボン
GAO / 初めてのアイボン
ロミママ / 眼科の緊急医なし!
Jelly. / 眼科の緊急医なし!
ロミママ / お米はないのに
DT33 / お米はないのに
ロミママ / ここだけの話!?
ロミママ / ここだけの話!?
カテゴリ
がんサバイバー
(242)
ハッピー(^^♪
(470)
日々の出来事
(1112)
映画/TV/本
(879)
花・木・自然
(323)
健康/美容
(604)
音楽/芸術
(304)
おいしいよ
(1144)
愛犬ロミオ
(93)
♪~ハープに夢中
(216)
私の乳がん検診
(14)
父の自分史
(36)
父と操体法と太極拳
(67)
大震災/災害
(81)
片付け/断捨離
(84)
動物だいすき
(88)
ファンだった
(12)
過去記事
2025年
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年
2019年12月
2019年09月
2019年08月
2019年05月
2019年03月
2019年01月
2018年
2018年12月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年01月
2007年
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
お気に入り
泣いて笑って朝が来て
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 13人
アクセスカウンタ
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8